アラビア半島の国際大学都市、カタールの大学受験・ビジット体験談「カタールにキャンパスビジットしてくる」。そう言った時、私の母は全力で私を止めようとしました。そもそもカタールに良い大学など無いだろう、なぜそんな危険な国にわざわざ行くんだと、もはや怒られました。私もカタールについて無知だったので調べて見たところ、実は日本より安全ランキングが高かったことに驚きました。外務省からの危険情報もなく、それらの証拠を見た母は最終的に「一緒に行きたい」とまで言い出しました。ネタバレすると、カタールには国際大学の集う秘境があります。その知られざる教育都市には、異様なほど新設…09Jul2018学校紹介受験中学校調べキャンパスビジットEddyシェアブロード
カールトンでの1年を終えて〜田舎にあるリベラルアーツ大学での生活〜6月上旬、カールトンでの1年生は意外とあっさり終わりました。最後の数日間は段ボールに荷物を詰めるのと期末の勉強とであまりしんみりすることもありませんでした。「どうだった?」と聞かれても返事に困りますが、やっぱり家を離れて暮らすというのはなかなか精神的に厳しいものだなぁ、と思ったのが正直なところです。もちろん素敵な出会いや楽しい思い出もたくさんありましたが、「ちょっと疲れたかな。思ったよりつらかった。」という面もあります。特に、カールトンのあるミネソタ州のノースフィールドという町は、治安はよく綺麗…30Jun2018リベラルアーツ大学留学中/大学生活大学1年目かめのゆシェアブロード
シェアブロード一年目の活動報告シェアブロード代表のamuとyukaです。去年の夏、たった2人で結成したシェアブロード。おかげさまで無事、1年という節目を迎えることができました。この記事では、シェアブロードが行った(行っている)活動の紹介と、メディアとしてシェアブロードがどのくらいの人に届いているのか、数値データも含めてお話しします。この活動報告の記事も含め、少しでも多くの人にシェアブロードの記事を届け、海外大学進学という選択肢を、私たちの方法で広めていきたいです。今後もよろしくお願いします![目次]団体について記事についてメデ…20Jun2018団体についてメンバーの思ったことamuyukaシェアブロード
日本の大学で過ごすギャップタームはじめに「日本の大学も受験するか?」海外大学を視野に入れている人なら一度は考えることがあるでしょう。私が出した結論は「する」でした。海外大出願後になんとか2大学4学部を受験し、現在ギャップタームは東京大学で生活しています。正直に、東大に来て大正解だったと思っています。それも、ギャップターム生としてだから、さらに大正解だったと思っています。ここでは、私の経験を交えながら、ギャップタームの一つの過ごし方として「日本の大学に行く」とはどのようなことか、紹介していきたいと思います。卒業をしない前提の授業…18Jun2018進路選択国内併願国内大学ギャップタームmakiシェアブロード
アカデミックペーパーでAを取る方法以前、アカデミックリーディングのコツを紹介して反響があったので、今回はアカデミックペーパーの書き方を紹介したいと思います。アカデミックペーパー独自の型や、成績を重視した場合に気をつけたいポイントについて書いていきます。私は、今回紹介する書き方をベースにして、今学期提出した12個のペーパー全てAかA-を取りました。自分にあった書き方や、教授によって重視するポイントはさまざまなので、参考程度に活用してください。*今回は、5P程のペーパーをイメージして書き方を説明しています。目次ペーパーを書く前に確認し…10Jun2018アメリカ留学リベラルアーツ大学留学中/大学生活The College of Woosteramuシェアブロード
大学ってどう選べばいいの?〜キャンパスビジットの心得〜大学選びって、迷いませんか?僕はものすごく迷いました。特にアメリカには多くの大学(約4000)があり、日本で得られる情報ではその中から20に絞るのが限界でした。だから私は、アメリカの大学から一通り合格を貰ったのち、キャンパスビジットをしました。ちなみにキャンパスビジットとは、「Campus(大学の敷地)+Visit(へ訪問する)」という造語です。現地にいく事で、ネットでは得られない情報が得られます。その情報は、大学選びをする上で大いに役立ちます。私はこの記事で、そんなキャンパスビジットの魅力と心得を全…04Jun2018アメリカ留学総合大学学校調べギャップタームキャンパスビジットThe George Washington UniversityEddyシェアブロード
高校の先生とバトル!地方から海外大学受験の苦労話母:えりかー。担任の先生から電話だよ。ちょっと機嫌悪そうだから頑張って。私:まじか。(家電にかけてくるなんて、とうとう直接対決の時がやってきたか…。)*今回の会話部分は3年前のため一字一句正確ではありませんが、私の受け取ったメッセージを中心に書いています。29May2018受験中地方出身erika. Sシェアブロード
海外大学への進学は万能薬じゃない。アメリカの大学で感じた5つのデメリット。高校生の頃の私は、海外大学と聞くと、グローバルとか多様性とか、キラキラした言葉を思い浮かべました。さらに情報を集めてみると、専攻を決めずに幅広く学んでから学部を選べるリベラルアーツ教育や、世界からトップレベルの学生が集まるアイビーリーグなど、キラキラが増しました。実際、海外大学に進学した先輩や同学年の友達は、新聞に取り上げられていたり、団体を率いていたり、キラキラしています。海外大学を卒業された先輩方も、一流企業で活躍されていて言わずもがな。そんな中で高校生の私が少し思っていたのは、これじゃあま…21May2018進路選択amuシェアブロード
シェアブロード新メンバー募集のお知らせシェアブロード設立から約1年が経ちました。いつも記事を楽しみに待ってくれている読者の皆さん、ありがとうございます。読者の中には、今年海外大学受験を終えたという方もいると思います。そこで、シェアブロードは新メンバーを募集します。応募条件海外大学を受験したことのある方(最終的に日本の大学へ進学していてもかまいません)高校を卒業し、進学先が確定している方(ギャップターム生・大学生含む)定期的に記事を書ける方(頻度については、予定に合わせて都度対応します)団体の活動理念に賛同していること(詳しい団体概要…20May2018団体についてシェアブロード
浪人生 vs 現役生:海外大学出願の違い Makiです。 さて、ついこの間、アゴスの「トップスクール合格体験談」という企画にパネリストとして参加させて頂きました(次回: 【2018年学部留学】トップスクール 合格体験談 第2弾)。 かなり少数派ですが、浪人生の方で海外大出願を視野に入れている という方にも出会い、なんとか力になりたい !と意気込んでいます。 やはり情報が少ないので、浪人生だから不利なのではないか、と必要以上に多くの悩みを抱えて足踏みしている方が多いようです(私もそうでした)。 ということで、今回は浪人生と現役生の出願との具体的な違いと注…13May2018受験中浪人makiシェアブロード
やりたいことが全部叶った!地方からアメリカ進学を決めた3つの理由みなさんこんにちは!信田絵里香です!この写真を見て、「夕日綺麗だなあ〜。」「え!クリスマスなのに半袖?!」と思ってくれた方!ありがとうございます!!!そうなんです。私の通っているのは、カリフォルニア大学サンタバーバラ校。海まで徒歩5分という、なんともトロピカルな大学です!(ちなみに寮の部屋もオーシャンビュー!)新潟県の田舎に19年間住み、田んぼと山と雪に囲まれた生活から、海に囲まれた地中海性気候の大学へと昨年度進学。新潟がたま〜に恋しくなりながらも、日々勉学と課外活動に励んでいます!さて、今回私…22Apr2018進路選択留学中/大学生活大学1年目地方出身erika. Sazaz
浪人生になってからのアメリカ大学受験初めまして、Williams College進学予定のMakiです。 私は現役生の時は日本の大学しか受験せず、卒業後の夏に、リベラルアーツカレッジ出願を決めました。 アメリカの大学に出願した浪人生の情報は少なく、私は相当苦労した思い出があります。 ここではまず、そもそも浪人での受験は可能なのか、そして浪人生としてアメリカの大学を出願する際の心構えについて、述べようと思います。 はじめにアメリカでは、第一志望の大学に入るために浪人をするのは一般的ではありません。浪人してアメリカの大学に出願するなんて可能なのか…15Apr2018進路選択浪人makiシェアブロード