有機化学の研究ラボに、学期中参加してみて。こんにちは、Stevens Institute of Technologyに通っているyukiです。二年生も後半期に入り、多くの生徒がインターンやボランティア、そして研究に参加するようになりました。そこで今回は自分が去年の11月から入った有機化学の研究ラボについて書きたいと思います。メリットとデメリットまずメリットについてですが、研究所は授業とは違い大学に貢献するべき場所です。助成金や給料が出たり、ジャーナルなどに載って表彰されたりと、課外活動というよりは職業に近い位置取りをしています。学部生は授業の合間での参加となるのでスピードや貢献度は劣ってしまいますが、そこで得られる経験は研究室に就職するのと同等のものと捉えても過言ではありま...18Mar2019課外活動留学中/大学生活学問の話Stevens Institute of Technologyyuki.B
プラハで過ごした秋学期:短期留学先での学び秋学期はチェコ共和国のプラハで過ごしました。2年生の1学期は留学するには早い時期で、皆さんは大体2年生の後半から3年生の前半に行くのが主流のようです。実際、プラハのプログラムに2年生は全体約20人中3人しかいませんでした。カールトンの留学プログラムはざっくりと2種類あります。一つはカールトンの教授による、カールトンの生徒のために企画されたもの。もう一つは、カールトン外の大学へ勉強しに行くものです。私が今回行ったのはカールトンのプログラムで、プラハで1学期間Cross-Cultural Psychopathology (比較文化精神医学)を主に学ぶという心理学のプログラムでした。カールトンに入る前からCross-Cultural Ps...18Jan2019アメリカ留学リベラルアーツ大学留学中/大学生活学問の話Carleton Collegeかめのゆ
哲学とコミュニケーション学って何?私は、オハイオ州のリベラルアーツ大学に通っており、二年の秋学期にやっと専攻を決めました。一年生の頃は何を専攻するのか全然わからず、様々な入門授業を取っていたものです。でもそのおかげで、さまざまな学問分野を一通り理解した上で、自分の好みに合うものを選ぶことができました。今回は、私がメジャーに選んだ哲学とコミュニケーション学がどんな学問なのかを、紹介します。もちろんまだ語れるほど学べていないし、間違った考えもあるかと思います。(先輩方、何言ってるんだという記述があったらぜひ教えてください。)しかし、今私が知っていることや考えたことは全部詰め込むので、なんとなくこの二つの学問に興味があるなと思っている高校生は、本当に自分にあっていそうな学...12Dec2018学校調べ留学中/大学生活学問の話amu
後悔はしてないけど、客観的に見れば失敗した大学選びの話前回の記事では編入という選択肢について書きましたが、今回はリベラルアーツ大学から総合大学へ編入せざるをえなくなった理由について書いていこうと思います。大学の中の興味のある専攻すべてのHPを見ること研究したい分野まで決まっているなら、専攻科目を教えている教授1人1人のHPまで見ることなぜ筆者がこの2つを学校選びをしている高校生に勧めるのか。自分の経験談を話したいと思います。3-2 Engineering Programに惹かれたはいいものの…筆者は受験後、複数の大学から合格通知を受けとり、進学先をとっても迷っていました。各種ランキングを再び読み漁り、学部教育にどれほど力を入れているか調べ、最終的にはキャンパスビジットをするべく単身アメ...03Sep2018アメリカ留学リベラルアーツ大学総合大学進路選択学校調べ学問の話編入Beloit Collegeyuya
カールトンカレッジの授業紹介カールトンカレッジは三学期制のリベラルアーツ大学。初めての学期、先輩はどんな授業を取ったのか。またリベラルアーツ大学の授業は実際どんな雰囲気なのか。一年の最初の学期である秋学期の、授業内容や授業形式について、かめのゆがていねいに説明しています!PSYC110心理学のイントロの授業。生徒数は40〜50人程度。心理学の基礎を学ぶための授業で、テキストに沿って基本的な学習要項をカバーします。この授業はより難易度の高い授業を受ける上で必修であるためとりました。例えば、知覚について学んだ時は、私たちが感じている食べ物の「味」がいかに視覚に影響されているかを実証するために、目をつむった状態でSkittlesの味を判別できるか、といった簡単な実験...29Jan2018アメリカ留学リベラルアーツ大学留学中/大学生活学問の話Carleton Collegeかめのゆ
アカデミックリーディングとはアメリカの大学ではすごい量のリーディングが課されるというのはよく聞く話ですよね。私の場合も、まだ一年生なので少ない方ではありますが、全部細かく読んでたら大変なことになるくらいの量は出てます。笑例えば今週だと、2日後までにFirst Year Seminerで25P、Public Speakingで20P、Anthropology(人文学)で7P×2が課されてます。 でも、コツを掴んでしまえばそれぞれ2時間くらいで読み終わるようになるので、今回はその方法について書きたいと思います。(大半は大学の事前プログラムで習いました)授業内でのリーディングの使われ方を掴むまず、なぜそのリーディングが課されているかを考えます。そのリーディ...09Oct2017アメリカ留学リベラルアーツ大学留学中/大学生活学問の話The College of Wooster