ひたすらアメリカ人と接し、アメリカ文化に浸った一年目。こんにちは!9月からUniversity of Washington 2年生になった姜 逸山です。 渡米する前、僕は目標を立てました。1年生はとにかく英語を可能な限りネイティブに近づけること、アメリカ人の友達を作りまくること、とにかくyes man になって友達からの誘いは断らず、いろんなイベントに参加し新しい経験をすること、そしてマッチョになること(笑)。1学期目は上にあげたことを意識しすぎて勉強の方を疎かにしてしまいましたが(笑)。 1年目が終わった今ちょっと振り返り、自分が具体的にどんなことをして過ご…13Sep2018アメリカ留学総合大学純ジャパ留学中/大学生活英語University of Washingtonitsuyamaazaz
igsZとともに乗り越えた3か月の激戦海外大を出願するにあたって、僕は友人の勧めで、渋谷にあるigsZに高3の9月から通い始めました。僕の前の記事でも紹介した通り、9月の頭の時点では海外大受験のプロセスをほぼ知らない状態でした。今も鮮明に覚えていますが、電話でカウンセラーとの面談の予約をした時に、持っているTOEFLのスコアなどを聞かれ、びくびくしながら、「実は今スコアはまだ何も持っていなくて、知っているのはGPA3.7ちょいですが、今から海外大を受験しようか悩んでいるのでとりあえず面談したいです」と答え、少し戸惑われました。そして電話…15Jul2017アメリカ留学受験中TOEFL・SAT/ACT等エッセイitsuyama馬場勇輝
追い込まれた受験生のスケジュール管理こんにちは、itsuyamaです。今回は受験期のタイムマネジメントについて振り返ってみたいと思います。僕が海外の大学を自分で受験しようと考え始めたのは高3の夏休みに入ってからでした。この時期からほぼ海外大メインで受験しようという方向で傾いていましたが、時期も時期だったんで両親を納得させることができず、8月中はTOEFLの勉強をメインに国内大学受験の準備もやっていました。9月に入り、渋谷にある塾のカウンセラーと僕と親とで面談をし、そこでようやく海外大を受験することに決めました。この時点ではまだcom…24Jun2017受験中タイムマネジメントitsuyama馬場勇輝