総合大学に入学する前の自分に教えたいことリベラルアーツカレッジか、総合大学に進学するかはとても悩ましいところだと思います。私自身、国際関係学の強い大学に行きたいと思っていたので、研究は進んでいるけれど、サポートの薄い総合大学を選ぶことに不安を感じていました。やっぱり初めて海外で勉強するから、サポートの手厚いリベラルアーツカレッジのほうが自分には合っているんじゃないか...と思ったりもして、結局どちらも受験しました。そこで、今回は George Washington University(以下GW)で1年間過ごしてみて分かった、総合大学の現実についてお話ししたいと思います。<目次>大学のサポートは本当に薄いのか!???1授業当たりの人数は多すぎるのか!??卒業に必要な単位数...29Sep2018学校紹介リベラルアーツ大学総合大学進路選択留学中/大学生活メンバーの思ったことThe George Washington Universitymako
国際関係学をワシントンD.C.で!The George Washington University学校紹介基本情報所在地(国・州や都市):アメリカ ワシントンD.C.生徒数:約3万人 (大学生1万2千人, 大学院生1万5千人)田舎?都心?:都心大学を一言で表すと:自由日本人生徒の人数:大学生は15人くらい?最終的にその大学を選んだ理由ジョージワシントン大学は、国際関係学のプログラムが充実しています。私は国際関係学が学びたくて米国の大学を受験したので、この大学に進学することを決めました。国際関係学の中に、紛争解決専攻や国際経済専攻、アフリカ専攻などを含む約11の専攻があり、2年生になる際に最大3つまで専攻を選ぶことが出来ます。また、毎日のようにエリオットスクール国際関係学部主催のセミナーが開催されています。例えば、北朝鮮問題をどう解決する...17Feb2018学校紹介The George Washington Universitymako
ギャップターム:東京に短期留学こんにちは。夏からThe George Washington Universityに通うmakoです。今回はギャップタームの過ごし方について書こうと思います。「3ヶ月間東京に短期留学してました。」っていうのが、私のギャップタームを一番よく説明できてる気がします。3月に高校を卒業して、4月から一学期間国際基督教大学(ICU)に通っていました。まこが記事に書いていたように、私もギャップタームで大学に通ってよかったなと思っています。特に、ICUは日本の大学で一番アメリカに近いと言ってもいいリベラルアーツ教育を行なっており、寮生活も経験でき、海外の大学に通う前の予行演習になったように思います。ICUは海外の大学のようにキャンパス内に寮がいく...19Sep2017総合大学国内併願国内大学ギャップタームThe George Washington Universitymako
日本の大学でのギャップタームギャップタームの過ごし方は様々あると思います。(インターン、日本の大学、アルバイト、海外留学など)私は日本の大学を受験し、進学することにしました。理由は主に3つあります。米国で受ける授業の準備をする為、日本での社会的な評価を気にした為、そして日本の大学にも興味があった為です。 実際に一学期間、上智大学国際教養学部で過ごしてみて、わかったことがたくさんあります。今回はそれを紹介します。英語の授業も意外と大丈夫? 一つ目は英語での授業はそんなに難しくなかった、ということです。私は海外経験が少ない、いわゆる純ジャパなので、英語で授業を受けたことがありませんでした。だから、入学前は授業を本当にビビっていたのですがいざ受けてみると案外いけるぞ...09Jul2017国内併願国内大学ギャップタームmako
受験に必見‼必ず役立つサイト集☆☆☆私は海外経験がなく、奈良の田舎で生まれ育ちました。その為、海外の大学を受験する人など、周りにほとんどおらず、受験の体験談や学校の雰囲気などの情報を得るのに苦労しました。 そんな状況での私の唯一の情報源は、ネットでした。そこで海外の大学を受験するにあたって私を支えてくれた、とても役立つサイト達を紹介したいと思います。 大学出願に関する情報: 留学フェローシップ リベラルアーツと総合大学の違い、need-based, merit-basedなどの奨学金の種類、推薦状に書いてもらう内容など、海外の大学を受験するのに必要な知識が全部詰まったサイトです。 私は受験方法や推薦状の内容などを学校の先生に説明する際、このサイトを大いに活用させてもら...23Jun2017アメリカ留学リベラルアーツ大学総合大学受験中学校調べmako